毎年少しづつ形を変えながらも続けてきて5年目です。ありがとうございます。
PTAの講演会などで、コーチングについて聞いたり、本を読んだりして、子育てに良さそうと感じても、なかなか実際に子育てに取り入れられずに、そのまま流れてしまっているという話を聞きます。もったいないですが、そうなる理由は、私もそうだったのでわかります。
話を聞くだけではなく、ご自分の困りごとや知りたいことと結びつける場があり、やってみて、また話をする。迂遠なようですが、脳内に出来上がったコミュニケーションの癖を切り替えていくには、聞くだけでは、無理があります。月1回、約半年のスパンで、一緒に学んでいきませんか?
昨年の参加者のご感想はこちら(←クリック)
早くお知らせせねばと思いつつ遅くなりました。
詳細とお申し込みはこちら↓↓↓
ホームページの更新も、セミナー後にいただいたアンケートの結果掲載、ブログ更新も、長いことおやすみしていました。
例年になく6月くらいから体調不良が続いてまして、慣れない作業にこんを詰めるエネルギーを確保できずにいました。
本業のナースは、コロナ予防注射関連で仕事が増え、神経をつかうことも多くなり、気候もおかしくて、思ったよりも消耗していたものと思われます。
とうとう所属するコーチング団体の講座のアシスタントも休まないとまずいかなという感じにまでなってしまいました。好きなのに😢
職についてから初めての長期夏休み (土日含めて9日間) は、おさんどん以外は、ほぼ休みました。前半に季節の家事最低限のつもりでやっていたら不調悪化し、4日目からは果てしなく昼寝ごろごろ。
澱のように体の奥の方に溜まっていたものがゆらゆらと上がってきては、體から出ていくような感覚、皆さんは感じたことありますか?
私初体験でした。
そして、不思議なくらい、何もしていない自分に罪悪感がなく、ダメ出しの脳内発言も聞こえず、開き直るわけでもなく、言い訳も考えていない状態でした。
自分なりにコーチングを学び、受けて、マインドフルネスを続ける中で、自分で決めて結果も自分のものという感覚や、今の状態をそのまま受け入れる感覚。
手に入れられると思っていなかったものを見つけられたように思います。
そして、一昨日の頭痛を最後に、ふと、パソコンにかじりつく気力があることに気づきました🤣 ただいまです。
まあ、おそらく、ブログの更新は時々のままでしょう。
のんびりおつきあいくださいませ。