2021/03/04 投稿
2021年3月11日(木) 10:00〜11:30 クローズドですが奈良県天理市の子育てサークル向けに、「コミュニケーションスタイル」単発のセミナーを開催します。
所属するNPOヘルスコーチジャパンというコーチング団体の一番人気の講座のエッセンスをお届けします。何回参加してもいつも楽しくて新しい気づきがあると言われます。この下に、みなさんから寄せられた感想を読めるボタンを設置していますのでご覧ください。
このセミナーは、対面でも、オンラインでもご要望に合わせて開催可能です。面白そうだと感じられたら、お気軽に問い合わせフォームからご連絡ください。
2021/03/03 投稿
2020年総括
新型コロナウィルス感染予防のため、リアルの活動は制限されたものになりましたが、
新しい挑戦や成長の機会をいただいた年でした。
子育てコーチング関連では
9月から12月までの毎月1回、名張市で活動されている子育てサークルの皆さんに
・初のオンラインセミナーで、参加者は自宅から2歳前後のお子さんをそばにおいてのご参加でした。
・また初めて講座参加者フォローのためのFacebookグループを作りました(非公開)
質問を受けつけたり、参加できなかった回の録画を観てもらったり、関連した情報の提供の場としたりしました。
・コーチングのエッセンスを子育てや周囲とのコミュニケーションに活かせるよう、定着の助けにしていただくために、1ヶ月毎、2月と3月にフォロー会を実施しました。みなさんの実践と、自己理解の深まりが続いていることに、私も大変勇気づけられ、勉強になりました。
第1回 すれ違いが激減しストレスが減るコツ♪ 〜ツールを使って子どもとさらに良い関係に〜
*第1回は、自分のコミュニケーションのクセや傾向を知り、相手の傾向も知ることで、関係性の改善を目指すのに役立つツール「コミュニケーションスタイル」を中心に、進めていき ました。参加者のご感想はこちらです。是非ご覧ください。
*加えて、4回終了後に、コーチングを受ける体験をしていただきました。
そのご感想もコーチングを受けてのご感想ページに載せています。
第2回以降の感想掲載もしばしお待ちください。
第2回 あなたも聴けるママになれる♪ 〜傾聴スキルと心の整え方〜
第3回 子どもも自分も丸ごとOKになる第一歩 〜存在承認から始まる笑顔の道〜
第4回 自立の力を育もう 〜考える子になる質問と伝え方〜
2020/09/05 投稿
2020年始動しました
withコロナでオンラインセミナー初開催です。
2020年9月3日(木)に
三重県名張市の子育てサークル代表の山岡幹子さんのお声かけで開催の運びとなりました。
山岡幹子さんは4人の子育てをしながら様々なセミナーを開催されている方です。
先日、私もそのひとつを受講して、セミナーで使うパワーポイントの枚数を劇的に減らすことができ、やりたかった伝え方に一歩近づけました。山岡幹子さんのブログはこちら
月1回開催4回の予定です
第1回 すれ違いが激減しストレスが減るコツ ♪
〜ツールを使って子どもとさらに良い関係に〜
今回オンラインということで、開始前には、お子さんたちが、お気に入りのおもちゃやぬりえを見せに来てくれて、初めてのオンライン講座の緊張をほぐしてくれました。
内容は毎回大人気のコミュニケーションスタイルです。
参加者のご感想はこちら
自分の思う自分と、人から見た自分が違うことに面白みを感じたり、子どもさんのコミュニケーションスタイルがわかってこれからどういう風に関わるか考え始めたり、それぞれ何かをえていただけたように感じました。
予想通り、お子さんのお世話で途中抜けたり、やむなく退室された方もありました。
そういうことがあっても実践できるように、非公開のFacebookグループを作りました。
録画を見たり、宿題の報告をしあったり、質問ができる、そんな場を活用しつつ、4回の講座を進めていきたいと思います。
ご参加の皆さん、どうもありがとうございました!
2020/06/21 投稿
with コロナ オンライン講座します
半年ぶりの更新となりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
インフルエンザやその他のウィルスのように、新型コロナウィルスを撲滅することはできない、免疫を上げつつ、感染リスクを下げる行動で対応する状況は、長く続くと思われます。皆さんも、環境や意識に何かしらの影響を受け、
揺らいだり、変化し始めたりしているのではないでしょうか。
人間の醜い部分を引き出す恐怖や不安や閉塞感の中、
それでも、人とのつながりの温かさ、大切さを感じることが多くなりました。
さて かわのはいったい半年間何をしていたのか?
職場の通常業務の合間に、職場の感染予防対策、定期的に療養面談をさせていただいている患者さんに延期の連絡、療養面談に必要な資格の5年ごとの更新時期とも重なり、追われているうちに、
「対面で何かを行うなんてとんでもない」という状況となっておりました。
加えて、自粛解除後も、医療従事者である私との対面を不安に思う方も多いのではないかという迷いもあって、コーチング関連は表面上活動停止のままになっておりました。
そんな中、看護師以外に何をしていたかというと、
2月の最終週の週末からは、主にオンライン講座のアシスタントをしておりました。
自分がコーチングを学んだNPO団体(ヘルスコーチ・ジャパン)の講座がオンライン講座(zoom)に切り替わり、アシスタントが多く必要となったので、大阪のみならず東京や福岡の講座でもアシスタントをしておりました。
元々ZOOMを使ってミーティングを主催することはよくやっていましたが、
ヘルスコーチ・ジャパンのオンライン講座参加者の皆さんから嬉しい感想をいただくうちに、
子育てコーチングの講座も、安心して対面でできる日を待ちつつも、今できることを、オンラインでお届けしたいという気持ちがむくむく湧いて来ました。
現在、オンラインに慣れない方でも気軽に参加できるよう講座の準備をしています。しばしお待ちください。7月中旬には、お知らせしたいと思います。
さてその他にも、別の視点からの心の整え方を深めるべく、知識や体験のインプットに勤しんでおりました。
今日は、「病気の意味と価値」というテーマで、セルフメンテナンス協会の長沼さんとゆかしいさんのお話を聞かせてもらいました。
人は、自分自身や他人とも、食物とも、つまり
「環境全てのものとコミュニケーションをとって生きている」と。
コミュニケーションによる幸せを周りに広げていきたいかわのにとっては言葉のごちそうでした。
この「病気の意味と価値」という話、子育てには直接には関係ないように思われると思います。私は、コーチングを学んでから、自分の人生の途中長い期間を子どもと併走するという考え方に立つようになりました。
どういうことかというと、
生き延びるためにこどもが身につけたことを、大人が自分の物差しに沿わないからと、慌てたり失望したりする必要はないと思っているということです。
子どものサインは、親が、子ども自身あるいは自分の子育ての良い悪いをジャッジするために使うのではなく、幸せを感じながらどうやって今を生きるか客観的に考えるために受け取って欲しいと思っています。
子どもが辛い経験をした時、親が子育てに不安を感じた時に、
そんな経験をする意味は何かと俯瞰する余裕を持つことや、
そこから立ち戻る力(レジリエンス)を育てることの大切さを思い返しながら、
お話を聞いていました。
これからも、子どもと共に育つ視点で機会あるごとに、何かしら書いていきたいなと思います。
受付中です!
今年も兵庫県芦屋市内で、3回講座で開催することになりました。
■第1回 終了
2019年9月 7日(土) 13:30〜16:30 @芦屋→終了
あなたが目指す「親と子のいい関係」への第一歩 ♪
〜子どもが本音で話したくなる聴き方〜
■第2回 終了
2019年10月19日(土)13:30〜16:30 @芦屋
すれ違いが激減しストレスが減るコツ
〜お互いを理解するツールで更に良い関係に〜
■第3回 終了
2019年11月16日(土) 13:30〜16:30 @芦屋
対等で尊重しあえる自立した親子関係になる方法 ♪
〜自分の気持ちも子どもの気持ちも大切に〜
会場は兵庫県芦屋市内公共施設の予定です。お申し込みの方におしらせします。
1回2,800円です。
第1回の時に、3回一括お申し込みの方は、割引7,500円にさせていただきます。
多くの方と一緒に学ぶ時間を共有できるのを楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。
平日プチ講座について
週末は参加しづらいというお声に応えて、
11月16日に開催する第3回の内容に沿って、平日バージョン開催します。
2019年11月21日(木) 13:30〜15:00 (13:20〜受付)
会場は兵庫県芦屋市内の公共施設です。確定次第、お申し込みの方にお知らせいたします。
参加費お一人2000円(当日現金でお支払いください)
平日講座のお申し込みは、こちら または
2019/11/4投稿
奈良と兵庫で 親子に効くコーチングセミナー
10月19日に
兵庫県芦屋市内において、
これは、3回シリーズの第2回です。
すれ違いが激減しストレスが減るコツ〜お互いを理解するツールで更に良い関係に〜
というテーマでした。
10月31日木曜日には
奈良県天理市内でも2回目の子育てコーチング講座をさせていただきました。
「節子の部屋」という子育て世代のグループが月1回開催する会によんでいただきました。
今年の7月11日に初めてお話しさせていただいたのが好評で、ワークを楽しまれた方からの口コミで、未参加の方に同じ内容でさせていただきました。
どちらも、親が自分のことを知り理解する、子どもを含め周りの人のことを知り理解する
一つのツールとして 、コミュニケーションスタイルを中心に学びました。
写真を撮り忘れて非常に残念です。参加者のご感想はこちら
2019/10/14投稿
① 2019年9月26日のプチ平日講座も無事終了しました。
ご参加の皆様ありがとうございました。
「参加者のご感想」にアンケートに書いていただいた嬉しいご感想を載せたいのですが、
諸事情で遅れております。すみません。
② 動画アップしました。
代わりと言ってはなんですが、講座の時の動画を公開しています。
私の活動に共鳴してくださっている子育て診断士の糸瀬満洋さんが、
9月24日撮影してくださってます。冒頭の数分ですが、よければ見てやってください。
③ 平日講座継続開催します!
次は、2019年10月24日(木) 13:30〜15:00 芦屋市内公共施設
プチといえども1.5時間濃厚に楽しく学びます。
第1回プチ講座にご参加の方からのご要望もありましたので、
本講座第2回の
すれ違いが激減しストレスが減るコツ
〜お互いを理解するツールで更に良い関係に〜 の内容に沿ってやります。
週末参加は難しいという方はこちらへどうぞ。お申し込みは、...から
2019/09/12投稿
平日講座追加開催決定
週末は参加しづらいというお声に応えて、
9月7日に開催した第1回の内容に沿って、平日バージョン開催します。
2019年9月26日(木) 13:30〜15:00 (13:20〜受付)
会場は兵庫県芦屋市内の公共施設です。確定次第、お申し込みの方にお知らせいたします。
参加費お一人2000円(当日現金でお支払いください)
2019/09/11投稿
暑さがぶり返した9/7土曜日の午後
第1回が無事に終わりました。
子どもによいと思う関わり方を、
知っているのに
腹が立って、できない、したくない、って思うこと、
感情を持った人間だもの、正直あると思うんです。
私は、かつて、そんなことがたくさんありました。
「怒りなどの不快な感情を抑え込んで関わる」
「正当化して子どもを責める」
「自分を責める」
参加者の皆さんには、
そのいずれでもない、
その一歩手前でできること、やり方を、
見つける作業を提案させてもらって、
実際に考えていただきました。
近いうちに、アンケートに書いていただいた内容を、参加者の声にアップします。
遅れ遅れですみません。
2019/04/06投稿
コーチかわの のホームページを訪問いただきありがとうございます。
最終更新から4ヶ月、あっという間に冬が過ぎた感があります。
先輩コーチの村上も私も 子育て真っ最中ですし、何より 地域の子育て世代の方にご参加いただける日を選ぶために、新年度行事などの日程確認ができるのをじりじりしながら待っている状態です。お待たせしてすみません。
今年は、芦屋市と加西市の2か所での開催予定となりました。
各3回講座です。
日程が決まりましたら、お知らせいたします。
しばしお待ちくださいませ☺️
2019/09/11投稿
暑さがぶり返した9/7土曜日の午後
第1回が無事に終わりました。
子どもによいと思う関わり方を、
知っているのに
腹が立って、できない、したくない、って思うこと、
感情を持った人間だもの、正直あると思うんです。
私は、かつて、そんなことがたくさんありました。
「怒りなどの不快な感情を抑え込んで関わる」
「正当化して子どもを責める」
「自分を責める」
参加者の皆さんには、
そのいずれでもない、
その一歩手前でできること、やり方を、
見つける作業を提案させてもらって、
実際に考えていただきました。
近いうちに、アンケートに書いていただいた内容を、参加者の声にアップします。
遅れ遅れですみません。
コーチ河野のホームページに訪問いただきありがとうございます。
「2018年の講座はどんなことをしたのか」とご質問いただきました。
取り急ぎ 各回のチラシを貼りました(HP移転の際のミスで行方不明)
2018/12/16 追記
2018年12月8日の特別編 !
いつもより40分長い上に、密度の濃い時間でした。
それでも「楽しかった、「あっという間でした。」と笑顔をいただくことができました。
どうもありがとうございました。
参加者のご感想をぜひご覧になってください。
全て終了いたしました。ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
2018/12/09 河野美保 拝
お時間に余裕のある方は、他のコンテンツも読んで頂けると嬉しいです。
これは2017年12月の
コミュニケーションスタイルの講座の様子です。
ワンコインお試しコーチング:コーチングってどんな感じか体験したい、コーチとの相性を検討したいなどのご要望に対応しています。(お申し込みは下記のボタンから)1コイン500円×2回まで、紹介者をご記入いただいた方は初回無料です。
パーソナルコーチング:1回料金 30分5000円、60分8000円 (交通費は実費)
セッション方法:対面またはオンライン(ZOOM、メッセンジャーのビデオチャット、電話など)
オリエンテーションで期間や日程なども決めます。